
“ときめき”を、
誰かの特別な日に届ける仕事に。
ウェディングペーパーアイテムの
実践講座
好きを“しごと”に変える、3ヶ月のマンツーマンレッスン
Practical Lessons in Paper item Design
誰かの心に届く
“しごと”に変えていくために。
turn it into work that reaches someone’s heart.
「好きなことを仕事にしたい」
そんな気持ちがあるのに、何から始めていいのかわからない。
ひとりで調べても答えが出なくて、手が止まってしまう——。
この講座は、そんな迷いや戸惑いに寄り添いながら、
あなたの「やってみたい」を形にするための実践的なレッスンです。
紙が好き、デザインが好き。
その気持ちを、誰かの心に届く“しごと”に変えていくために。
4年ほど前、同じように悩みながらスタートした私が、
当時知りたかったこと、困ったこと、つまずいたこと——
あの頃の自分に届けたい内容をぎゅっと詰め込んで、
同じ思いをしている誰かのサポートになればという想いで、この講座をつくりました。
この講座は、ペーパーアイテムのデザイナーとして一歩踏み出したい方へ向けた、3ヶ月のオンラインマンツーマン講座です。
ペーパーアイテムづくりの準備や必要な知識はもちろん、
お客さまとのやり取りや販売の流れ、世界観の深め方やデザイン力の磨き方まで、私がこれまでに実践してきたことを丁寧にお伝えします。

こんな方におすすめです
Is this course for you?
紙や印刷が好きで、何か形にしてみたいと思っている方
デザインの仕事をしたことはあるけれど、個人での受注や販売に踏み出せずにいる方
Illustratorなどのデザインソフトは使えるけれど、事業化の方法に迷っている方
自分の「好き」や「ときめき」を大切にしながら事業にしていきたい方
自分のブランドや世界観をもっと深めていきたい方
講座の特徴
What makes this course special

講座で学べること、カリキュラム
What you’ll learn in this course
第1章|ペーパーアイテム制作の基礎と準備
ペーパーアイテムづくりに欠かせない、道具や紙の基礎知識から、印刷・入稿の実践的なポイントまでをぎゅっと詰め込んだ内容です。
活版印刷・イラストの取り込み・色や資材の選び方など、「プロとして届けるクオリティ」に必要な準備を丁寧にお伝えします。
また、実際の印刷物サンプルもお手元にお届けしながら、画面越しではわからない“質感”にも触れていただけます。
◯必要なツール・道具
◯アイテムのコンセプトとムードボード作り
◯おすすめの印刷会社、紙や資材の仕入れ先
◯活版印刷の作り方・入稿方法とコツ(実際のデータ共有)
◯紙厚・紙の目について
◯手書きイラストや文字を取り込む方法
◯印刷物の色と注意点について
◯印刷物サンプル(実物の送付)

第2章|受注・提案・販売までの組み立て方
この章では、価格設定や提案、納品までの流れ、信頼感のあるやり取りのコツなど、受注制作に必要な“しくみ”を丁寧に整えていきます。
オンラインストアでの販売に関しても、各プラットフォームの特徴やおすすめ、販売時の工夫などを実体験をもとにお伝えします。
ミスやトラブルを防ぐための工夫もシェアしながら、安心して届けられる環境づくりを一緒に進めましょう。
◯値段の付け方と管理方法(テンプレートあり)
◯アイテムの組み立てから納品するまでの流れ
◯お客さまとの丁寧なやり取りのコツ
◯デザインの提案方法と資料(テンプレートあり)
◯オンラインストアの違いとおすすめ
◯オンラインストアでの販売方法とコツ
◯トラブルやミスを防ぐためにしていること

第3章|世界観を深める・デザインを磨く
この章では、魅力的な世界観を育てていくための視点やインスピレーションの磨き方をお伝えします。
構成や配色、フォントの選び方など、感性を形にしていくための練習方法や資料の見せ方も紹介。
また、世界中の美しい手漉き紙や素敵な招待状デザイナーの事例にも触れながら、「憧れ」を自分らしく昇華していくヒントを探っていきます。
◯世界観ある魅力的なデザインを作るコツ
◯デザインの練習方法
◯おすすめフォント一覧
◯おすすめの紙一覧
◯世界の素敵な手漉き紙
◯世界の素敵な招待状デザイナーたち

[ BONUS ]
+α Creative Lessons
表現の幅を広げたい方へ
+αレッスン
もっと紙と手を動かす時間を楽しみたい方へ、
本講座にプラスして学べる、ミニレッスンをご用意しました。
制作の幅を広げたり、自分らしい表現を深めるための、特別な追加レッスンです。

Letterpress at home
お家で活版印刷
印刷所に頼まずに、ご自宅で活版印刷を楽しむことができる「おうちで活版印刷」の方法をお伝えします。
「版ってどうやって頼むの?」「必要な道具は?」「うまく刷るには?」といった基本から、実際に私が試してきた中でのおすすめの道具や、失敗しにくいコツまで丁寧にご紹介します。
紙にインクが沈むアナログな感触を味わいながら、より自分らしい表現ができるひとつの手段として取り入れていただけるようお伝えします。
*動画レッスン、道具リスト送付

modern calligraphy lesson
モダンカリグラフィーレッスン
伝統的な道具を使って、あなたの個性を豊かに表現するモダンカリグラフィー。必要な道具から書き方の基礎、ポイントをまとめ、初心者の方向けに分かりやすくお伝えします。
手描き文字のあたたかさや、あなたらしさを表現できるツールが増えることでペーパーアイテムの仕上げや、ご自身への制作にも深みが生まれていきます。デザインの幅を広げたい方や、手書きの温もりを取り入れたい方におすすめです。
*動画レッスン、ワークシート送付(PDF)
講座の詳細について
How to join this course
1. 講座のスタイルと期間
期間:3ヶ月
前半2ヶ月は隔週で全4回のマンツーマンレッスン、後半1ヶ月はチャットサポート期間として、日々の疑問や不安を気軽にご相談いただけます。
2. レッスン形式
オンラインでのマンツーマンレッスン
(1回あたり約2時間 講義+質疑応答)
日程はご都合に合わせて個別に調整しますので、忙しい方でも無理なくご参加いただけます。
3. サポート
講座期間中はチャットで質問し放題、
レッスン後にはPDFでまとめた講座資料をお送りいたします。
4. 参加対象
Ilustratorなどのソフトを使った制作経験があるデザイナーさん。個人でペーパーアイテムや紙ものの制作を始めたい方、好きな世界観を活かしてお仕事にしていきたい方
※これからデザインを学びたい初心者の方や、Ilustratorの操作方法を具体的に学びたい方にはご希望に添えないかもしれません。あらかじめご了承ください。
5. 受講費
詳細は無料相談時にご案内いたします。

メッセージ
message & Profile
自分の“好き”や“ときめき”を大切にしながら、誰かの“特別な一日”にそっと寄り添う仕事がしたい。
このレッスンは、そんな想いを抱くあなたにこそ届けたい講座です。
フリーランスとして独立し、ペーパーアイテムのデザイナーとして一歩を踏み出したあの頃の私が、「こういうとき、どうしたらいいんだろう?」と悩みながら手探りで進んできた道のり。
その中で得た気づきや、失敗を防ぐための工夫、実際に行動に移すための方法を、ぎゅっと一つにまとめました。
安心して、あなたのペースで進んでいけるよう、丁寧にサポートしていきます。
無料相談では、今抱えている悩みや状況をじっくりお聞きしたうえで、
この講座が本当にお役に立てるかどうか、一緒に考えさせていただきます。
押し売りなどは一切ありませんので、少しでも気になった方はお気軽にご相談くださいね。
あなたが、もっとあなたらしく“しごと”をしていけるように。
心から、応援しています*
chisato hirayama / グラフィックデザイナー
1990年 愛知県生まれ。
名古屋学芸大学 メディア造形学部デザイン学科 卒業。
企業のインハウスデザイナーを経て、2021年からフリーランスデザイナーとしてデザイン&ペーパーアイテム制作を中心に、小さなお店やブランドの世界観づくりをサポートしています。
ウェディングペーパーアイテムの制作にも力を入れており、素材感や質にこだわった、上質でナチュラルなデザインを得意としています。
Let’s Talk – Free Personal Consultation
無料個別相談 & 説明会 に申し込む
個別相談&説明会はオンライン(google meet)にて、30〜40分程度になります。
延長する場合があるので時間に余裕を持ってお申し込みください。